〒530-0036 大阪府大阪市北区与力町6-23 キャビン与力町ビル1F
WEB予約

一般歯科

General

一般歯科|扇町駅・天満駅・南森町駅にある歯医者 - 本家歯科医院

Concept

当院の虫歯治療のこだわり

当院の虫歯治療では、できるだけ「痛くない」「削らない」「再発させない」をコンセプトに治療を⾏なっております。

痛くない

歯科治療は痛いという認識があると思いますが、最近では痛みを我慢して削るということはありません。麻酔をすることにより処置中は痛みを感じずに治療を行うことができます。
その⿇酔の注射にも当院ではできるだけ痛みを感じないように配慮しております。

表面麻酔

表面麻酔

塗り薬で粘膜表面を麻酔することで、注射をするときの「チクッとした痛み」を軽減することができます
注射針

注射針

極細の33G という針を⽤いて注射します。「チクッとした痛み」は単純に針の直径が⼩さいほど感じにくいです。
電動麻酔注射

電動麻酔注射

急激に麻酔液を注⼊すると痛みの原因となりますので、ゆっくりと時間をかけて麻酔液を注⼊することが大切となります。そこで当院では麻酔液の注⼊速度を機械制御した「電動麻酔注射」を導⼊し痛みを最⼩限におさえる⼯夫をしております。

削らない

実はほとんどの虫歯はCR(コンポジットレジン)という樹脂で修復することができます。
In(インレー)と呼ばれる型取りをして修復す場合は歯を削る量が大きくなってしまう為、当院ではできるだけCR で修復するようにしています。
※虫歯の範囲によってはCR で修復できない場合もあります。

また虫歯が大きく神経まで虫歯が到達している場合でも出来るだけ歯の神経を保存しています。

※1 詳しくはこちら

再発させない

再発させない

虫歯は歯のガンです。取り残してしまうと再発してしまう為、しっかりと虫歯を取りきり、かつ削る範囲を最⼩限にする必要があります。
当院ではしっかり虫歯を取りきる為、高倍率の拡大鏡を⽤い全ての症例において拡大視野で治療を⾏なっております。また、う蝕検知液という虫歯を染め出す薬剤を⽤い虫歯を選択的に除去しています。これはなるべく歯を削らないことにもつながります。

再発させない

虫歯治療が終わった後その歯を二度と治療しなくていいように当院では修復材料にもこだわっております。銀歯は2次虫歯になりやすく、治療が終わっても何年か後には再治療が必要になってくるケースが多いです。

当院では銀歯ではなく、より虫歯になりにくい樹脂やセラミックをおすすめさせて頂いております。

※2 詳しくはこちら
Caries

虫歯について

虫歯とは

虫歯

虫歯は、口の中に潜む細菌(ミュータンス菌)が作る酸によって歯を溶かし、脆くなり、最終的に穴が開いてしまう病気のことです。歯周病と同じく重症化するまでに自覚症状が少ないため日常生活の中でご自身では気づきにくいです。
しかし、早期発見することが出来れば状態にもよりますが、歯に穴が開き虫歯が出来る前の状態に戻すことが出来ます。

こんなお悩みありませんか?

虫歯

  • 歯がズキズキ痛む
  • 歯の表面が黒ずんできた
  • 冷たいものが歯にしみる
  • 熱いものが歯にしみる
  • 歯の表面に穴が空いている
  • 食べ物が歯によく詰まる
  • 歯医者に一年以上行っていない

上記のようなトラブルがある場合は、虫歯になっている可能性があります。
少しでも気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

虫歯の原因

虫歯は、以下の3つの要素が重なり虫歯を引き起こします。

細菌

1.細菌(ミュータンス菌)

口の中に潜む細菌(ミュータンス菌)は増殖すると歯垢となり歯の表面に付着し食べ物などにより摂取した糖分から酸を作ります。
細菌によって作り出された酸が、リンやカルシウムといった歯の成分を溶かし、歯を脆くさせます。

糖分

2.糖分

日常生活で口にする糖分(食べ物や飲み物)は、口の中に潜む細菌が酸を作る材料になります。
甘いお菓子を好んでよく食べる方や間食する習慣のある方は、歯の表面に増殖した酸が付着する時間が長いため虫歯になる可能性を高めます。

歯質

3.歯質

環境や遺伝の違いで個人差はありますが、エナメル質や象牙質の状態によって虫歯になりやすい傾向にある方もいます。
健康で丈夫な歯を育てるためにカルシウムやタンパク質、ビタミン、リン等の栄養素が必要になるためバランスの取れた食事を心がけましょう。

虫歯の進行症状と治療方法

初期の虫歯

C0初期の虫歯

■C0の症状

表面のエナメル質だけが侵されており穴は開いておらず痛みも無いため自覚症状がほとんどありません。
歯の色が少し白く濁ります。

■C0の治療方法

  • 生活習慣の改善
  • ブラッシング指導
    ※適切なブラッシングやフッ素塗布を行い進行を阻止します。
エナメル質に小さな穴が開いた虫歯

C1エナメル質に小さな穴が開いた虫歯

■C1の症状

歯の表面のエナメル質が侵されており小さな穴が空いた状態です。
冷たいものがしみることがあるため自覚症状はありますが痛みはまだないためご自身で虫歯かどうか判断がしづらいです。
この状態の場合、早期発見し早期治療を受けることが出来れば歯を削る量を最小限に抑えることができ治すことができます。

■C1の治療方法

虫歯に侵された箇所のみを最小限削り、保険適用となる白い歯科用プラスチックを詰めて治療していきます。
初期の場合はフッ素塗布を行い経過観察することもあります。

歯の内部まで進行した虫歯

C2歯の内部まで進行した虫歯

■C2の症状

虫歯がエナメル質の内側にある象牙質まで到達した状態です。
冷たいものがしみたり痛みを感じるといった自覚症状が出てきます。
この段階から症状の進行が早くなるため早期治療が重要になります。

■C2の治療方法

虫歯の範囲次第ですが、侵された箇所を削り取り、詰め物や被せ物にて修復する治療を行います。

神経まで進行した虫歯

C3神経まで進行した虫歯

■C3の症状

虫歯が歯の神経(歯髄)まで到達した状態です。
虫歯がかなり進行しており激しい痛みを感じるようになります。

■C3の治療方法

神経を取り除き、根管の中を洗浄・消毒をする根管治療を行います。
その後、根管の中を綺麗に清掃できたら薬を詰めて土台を立て、被せ物をします。
適応できる症例では神経を残す治療(バイタルパルプセラピー)を行い神経を保存します。

歯の根(歯質)が失われた歯

C4歯の根(歯質)が失われた歯

■C4の症状

細菌(ミュータンス菌)により歯の大部分は溶けて崩れ、歯根まで虫歯に侵された状態です。
神経が壊死しているため激しい痛みは収まりますが、放置し歯根部に膿が溜まると痛みが再発します。

■C4の治療方法

抜歯が必要になるケースが多いです。
しかしクラウンレングスニングや矯正的挺出という術式を行うことにより歯を保存することができるケースがありますので一度ご相談ください。
抜歯に至った場合、歯の機能回復を図るため、ブリッジや入れ歯、インプラントなどのご提案を患者様のご要望をお伺いしながらさせて頂き、納得の上治療を進めます。

バイタルパルプセラピー(歯髄温存療法)とは

バイオセラミックセメントと言われるMTAセメントを歯の神経に直接作用させ、従来なら神経を除去しないといけないような症例でも、神経を保存できる治療法です。

歯の神経を取るデメリット

  • 治療回数がかかる
  • 歯が割れやすくなる(構造的に)
  • 歯の根の先に膿が溜まることがある
  • 歯の感覚がなくなる

歯の神経を取ることは痛みをとる以外デメリットしか無いため、当院ではバイタルパルプセラピーが適応できる場合には積極的に勧めています。

バイタルパルプセラピー

Denture

入れ歯について

入れ歯とは、様々な理由で歯がなくなってしまった場合の治療方法です。 残っている歯があり、それを土台にする場合は部分入れ歯、すべての歯がない場合は総入れ歯による治療を適用します。
入れ歯は、種類によっては見た目が好みと合わない、装着すると違和感がある、話しにくいなどの問題が起こることがあります。これらの問題が起きないよう、お口の中の状態を正確に診断し、医師と相談をしながら適切な入れ歯を選び、定期的なメンテナンスを受けることが大切です。

こんなお悩みありませんか?

  • 入れ歯が当たって、歯ぐきが痛い
  • 入れ歯がずれやすくなった
  • 入れ歯が落ちやすくなった
  • 話しにくい、滑舌が悪い
  • 以前、噛めていたものが噛めなくなった
  • 突然、壊れた

上記のようなトラブルがある場合は、現状のお口に合わなくなった可能性があります。
トラブルに悩むことなく、快適な生活を送るために、気になることがありましたら、ご相談ください。

入れ歯の種類

保険診療の入れ歯

保険診療の入れ歯は、費用を抑えられることが最大のメリットです。
デメリットは、見た目が不自然であったり装着時に違和感を感じたりする場合があることです。

レジン床義歯

レジン床義歯

歯科用のプラスチックであるレジンで土台(床)を作ります。
保険診療のため治療費が安く、適用範囲は広くほとんどの症例に使用することが出来ます。デメリットは、入れ歯を支える金具が目立ってしまうこと、強度を確保するために土台の厚みを持たせることで使用時に違和感が出てしまうことです。

保険外診療の入れ歯

保険外診療の入れ歯は、費用は高額になりますが見た目が自然で装着時の違和感を少なくすることができます。

ゴールド床入れ歯

ゴールド床入れ歯

金で土台(床)を作ります。
費用は比較的高額になりますが、金属アレルギーや体への影響は少なく、腐食や変色は起こりません。

チタン床義歯

チタン床義歯

チタンで土台(床)を作ります。
チタンは体の中に埋め込むことが出来るほど安全性の高い金属で、安心して長く使用できます。

コバルトクロム床義歯

コバルトクロム床義歯

コバルトクロムで土台(床)を作ります。
コバルトクロムは義歯素材として長い歴史のある安心できる素材です。耐久性と快適性に優れており、金属床の中では比較的安価で製作できます。

シリコンの入れ歯

シリコンの入れ歯

土台(床)の一部をシリコンで作る入れ歯です。
シリコンは柔らかいので、噛む時の痛みを軽減でき、食材をしっかりと噛めるようになります。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

樹脂で作られており、薄く軽く弾力感があるため装着時の違和感が少ないことが特徴です。
金属を使わないので金属アレルギーの心配はありません。

マグネットデンチャー

マグネットデンチャー

磁石を入れ歯と残った歯の両方に取り付けて装着します。
磁石がしっかりと吸着し合うため、安定感に優れています。見た目は自然で、残った歯の根元を利用できるので装着時の違和感が少ないです。

よくある質問

口の中には常在菌と呼ばれる菌が存在しています。その中には糖分を摂取し、酸を生成する種類の菌がいます。その酸によって歯が溶けることが虫歯の原因となります。 痛みが出そうな処置をする場合には事前に麻酔を使用し、なるべく痛みがないように処置を行います。体質的に麻酔が合わない患者様の場合は、量や種類を変更して対応させて頂きます。 虫歯の本数や進行によって治療期間は変動します。
一般的には、虫歯1本に対して1~2回来院して頂くことを目安としております。小さい虫歯の場合は1回の処置で2~3本の治療も可能です。
よく間食をし、甘いものを好む方で十分なブラッシングをしておらずお口の中に汚れが残っている場合が虫歯になりやすいです。
pagetop